2025年03月23日
3/22 (土) 醒井養鱒場&3/23 (日) バス釣りオカッパリ
釣行日時 2025.3.22(土) 8:30~16:30
天気:晴れ
気温 最低6℃ 最高17℃
花粉多い
滋賀県一泊二日釣行の1日目は米原市にある管理釣り場・醒井養鱒場に行ってきました。
大会がよく開かれている管理釣り場で小型魚の数釣りに特化しており、客層は競技志向の方が多い釣り場です。
小規模ポンドで隣の釣り客との距離感も近いので窮屈な感じはありますが、上手い方ばかりなのでトラブル等はあまりないですね。
まあ、人によって好みが分かれる釣り場かもしれません。
私は醒井で釣りをするのは年に3〜4回くらいで、前回の釣行は去年の12月。
さすがに常連さんには敵いませんが、私でもそれなりに数が釣れて練習できるので好きな管理釣り場の一つです。
さて、当日現地には8時頃に到着。
駐車場はいつもより車多め。
とりあえずサクッと準備して受付へ。

釣り券とびわます釜飯を購入。

そして8時半に開場。
一番最後の入場だったので桟橋はほとんど埋まってしまいました。
川側桟橋は人が少なかったので今まであまりやったことがないアウトレットに入ってみることに。

まだロッドにラインを通していなかったのでまずはタックルの準備から。
今回のタックルは5本。
エステルラインタックル4本、ナイロンラインタックル1本のタックル構成です。
8:43 放流
放流場所から距離があるのでひとまず様子見。
8:45 釣り開始
放流狩りの様子を見つつ、まずはミノーからスタート。
イーグルプレイヤー50slim/GJでポツリポツリとキャッチ。

一応ノアB2.6gやノア1.8g投げてみますがバイト無し。
旧廃旅館前に空きスペースあったのでそこに入っておけば良かったかなとも思いましたが、そのままアウトレットで釣りを続けます。
再びGJを入れますが、バイトはあるもののなかなかフッキングしません。
魚のレンジは中層から下なのでロッドを水中に突っ込んで操作していましたが、もう少し潜らせたかったのでダイブライズにルアーチェンジ。
ポツポツとバイト出て6匹追加。

しかし釣れた数以上にバラしてるのがもったいないですね。
GJより少し飛距離が伸びるのと、少し深く潜るのでちょうど今の魚のレンジに入る感じです。
引き続きダイブライズをカラーチェンジしながらポツリポツリ。
さらに5匹追加しますが同じくらいバラシ・・・。
ミノーで反応が薄くなってきたところでクランクにチェンジ。
ペピーノMR&DRを少し速めに巻くとワラワラとチェイスが多発。
放流魚並みの速いスピードで追ってくる個体もチラホラ。
カラーは色々試しましたが、「シュガースポット」が一番反応が良かったですかね。

11時半頃にランチ休憩。

受付時に注文したびわます釜飯を食べて午後からも頑張ります。

ランチ後、場内を少し散歩。


太いニジマスや大型のイトウ
釣りたい(笑)

アルビノ


12時に釣り再開。
釣り座は午後もアウトレットで。

日陰が無くなり、魚影も散ったような気がしますね。
とりあえず午前中にそこそこ良かったダイブライズから再開しますが反応イマイチ・・・。
ボトム攻めも試してみたかったのですがチョウザメが何匹も居てやりにくいので断念。
次にクランク。
午前中に反応の良かったペピーノMR&DRの速め巻きで。
相変わらずワラワラとチェイスは多いですが、じゃれつくようなバイトでなかなかフッキングしません。

カラーチェンジしたり他のにょろ系クランクも投げてみますが、ペピーノ(シュガースポット)が一番反応が良かったです。
ミノーもローテーションしていきますが単発。

モカDRSSで6連続ヒット♪(5匹キャッチ1匹バラシ)

管釣りやってて個人的に一番楽しいのが連発した時ですかね。
モカDRSSは安定してバイトが出続けるのでいつも助けられているルアーですね。

反応が落ち着いてからはまたまたペピーノMR。
速めに巻いて追加。

相変わらず反応は良いのですがフッキング率が低いのでハマリ切らないのが何とも残念。
クランクはモカDRSSとペピーノMRのローテーションでバイトが出続けてくれます。
フッキングミスやバラシは多いですが(汗)

16時半に釣り終了。
結局一日アウトレットでやりました。


今回は放流狩りに参加できず数は伸びませんでしたが、いくつかハマったルアーやパターンがあり楽しめました。
少しずつでも引き出しを増やしてレベルアップしていきたいですね。
さて、釣行後は少し車を走らせて関西中心のラーメンチェーン店「塩元帥」へ。

少し早めの夕食。
塩ラーメン半熟味玉トッピングを注文。

ココの塩ラーメンや醬油ラーメンが大好きで、琵琶湖に通っていた頃はよく行っていましたね。
スープも全部飲んで完食です。

夕食後、今回泊まるホテルへ。
大浴場で入浴してからお酒タイム。
塩元帥でテイクアウトした餃子とどて焼き。

ビジネスホテルで酒を飲みながらまったりする時間がけっこう好き(笑)
お酒を飲んだ後はぐっすり眠ってしまいました。
~2日目~
3/23(日)は朝9時半頃にホテルをチェックアウトし、琵琶湖湖東のとあるスポットへ。
今年初のバス釣りです。
釣行時間 10:00~14:00
天気 晴れ
気温 最低7℃ 最高17℃
花粉多い
スピニングタックル1本でオカッパリ。

昼過ぎから爆風が吹いて釣りにくい状況でしたが、何とか今年初(小)バスをキャッチしてボウズは逃れました。

さすがに簡単にプリスポーンのバスは釣れませんね。
花粉でくしゃみ鼻水が止まらず、さらに爆風で体が冷えて集中力が切れてしまい4時間ほどでギブアップ。
帰りに「ちゃんぽん亭」でチゲちゃんぽんを食べて体を温めてから帰りました。

もし時間が出来ればまた琵琶湖で釣りしたいですね。