2025年05月14日
25.5.11 (日) 天国から地獄へ 東山湖FA 2日目
実釣時間 7:20~15:00
天気 曇り時々晴れ
気温 最低13℃ 最高21℃
一泊二日の静岡遠征2日目の釣行記です。
前日は雨で釣り場がガラ空き状態だったので放流狩りを満喫♪
おかげで今年初、そして東山湖で初の三桁釣果を達成することができました。
前日の釣れ具合や状況によってはすそのFPに行くことも考えていましたが、まだまだ釣られていない放流魚が残っていそうだったので二日連続で東山湖で釣りをすることにしました。
というわけで朝6時半頃に今回泊まったホテルα-1御殿場インターをチェックアウトし、コンビニで昼食を買ってから東山湖へ。
6:45 現地到着
さすがに昨日よりは車が多いですが、まだ全然駐車場は余裕あり。
東山湖は関東ナンバーの車が多く、個人的な感覚では東山湖は関東圏の管理釣り場という感じですね。
とりあえず受付に行きA券(5:00~17:00まで)を購入。
昨日は天気が悪くて富士山は見えませんでしたが、今日はキレイに見えますね。

釣り場を覗くとドラグ音があちらこちらで聞こえるので、予想通り朝一から良く釣れてるようです。
タックルを5本準備してから釣り場へ。
今まであまりやったことのない東側ワンドに入ってみます。



水は昨日と同じクリア寄りのステインウォーターで、かき混ぜると水面に泡が残る状態です。

7:20 釣り開始
今の時期は朝5時にオープンしているので2時間以上遅れてのスタートですが、周りはよく釣れているので期待して釣りを開始します。
とりあえず昨日と同じノア1.8gからスタート。
まずまず良いペースで釣れます。


8時釣果12匹
引き続きノア1.8gを巻きますが、自分も周りもやや釣れるペースがダウンしてきました。

明らかにバイトが減ってきましたね(汗)
PAL1.6gのボトム巻き上げでポツポツとキャッチ。

上手い方はまだまだハイペースで釣っており、腕の差が出ていますね(汗)
9時釣果 22匹
続いてティアロ1.6gのボトム巻き上げでポツポツとバイトが出ますがバラシ多め。

次にボトム攻め。
タップダンサーでポツリポツリとバイトが出ますがバラシやフッキングミスが多く、キャッチ率は低め…

周りもあまり釣れておらず、渋い時間帯に入ってきました。
10時釣果 27匹
ブランチタイム後はクランク投入。
困った時はモカDRSS!ということで比較的コンスタントにバイトは出ますが針が残らずフッキング率低め。

モカSRSSでも反応はありますが、バイトはDRSSの方が多いですかね。
渋い時間帯が継続中で釣り場全体がまったりモードに突入。
場所移動も少し考えましたが、今はどこも大差無さそうなのでこのまま続けます。
11時釣果 32匹
チェイサー1.6gでポンポンと釣れましたが後が続きません…

朝からよく釣っていた方もこの時間帯からはあまり釣れていないようです。
12時釣果 35匹
渋い状況だとどうしてもモカDRSSの使用頻度が高くなってしまいますね。
掛かってもすぐにバレることが多いですが、とりあえずバイトはコンスタントに出るので続けます。

頃合いをみてボトム攻めも。
タップダンサーでポツポツとバイトを拾い3匹追加。

13時釣果 40匹
引き続きタップダンサーで6匹追加。

クランクも巻きますが反応はイマイチ。
個人的にはタップダンサーが一番マシかなという感じですね。
14時釣果 46匹
ラスト1時間はさらに厳しくなり、1匹もキャッチできないまま時間が過ぎていきました(汗)

帰りの長距離運転があるので15時にタイムアップ&ギブアップ(笑)

朝は昨日に続き高活性でコンスタントに釣れましたが、意外と早めに活性が落ちてしまいその後は苦戦。
二日連続の東山湖でしたが、天国と地獄の両方を味わった気分でしたね(笑)
来シーズンも期待しています。