ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年05月12日

25.5.10 (土) 放流狩りを満喫♪ 東山湖FA


実釣時間 6:50~17:00
天気 雨のち曇り
最大風速13m/s
気温 最低13℃ 最高21℃



一泊二日の静岡遠征釣行、1日目は御殿場市にある管理釣り場・東山湖FAに行ってきました。

東山湖FAで釣りをするのは約半年振り。

自宅から遠いので釣行回数は少なめで経験値も少なめ。

また、ここ数年は特に厳しくていい思いをしたことがなく、苦手意識の強い釣り場ではありますが、ハイシーズンも終盤でこの日は放流もあるので行ってみることにしました。


深夜に自宅を出発。


今の時期は朝5時にオープンしていますが、睡眠時間を確保したかったので7時くらいに釣りが開始出来れば良いかなくらいの気持ちで向かいました。



6:10 現地到着




駐車場に車がほとんど無くてちょっと驚きました。

土曜日で放流がある日ですが、雨が降ってるからですかね?

それか、よほど釣れてないのか…


少し不安になりましたが、ひとまず受付でA券(5:00~17:00)を購入。





タックルを4本準備して釣り場へ。

この日は富士山は見えませんでした。





朝一は釣り客5~6人でガラ空き状態。

場所は選び放題ですが、とりあえず今まであまりやったことのないオーバーフローに釣り座を構えます。








水はクリア寄りのステインウォーター。

前はマッディウォーターだった気がしますが水質が変わったのでしょうか?





6:50 釣り開始


ほぼ貸切状態で周りに人がいないのであちこちにキャストコースを散らして巻いてきます。


まずはノア1.8gの赤金カラーでスタート。

ボトムから巻き上げて3匹連続キャッチ!




その後もコンスタントにバイト出て、赤金カラーでトータル7匹キャッチ。


反応が薄くなってからはカラーチェンジして2匹キャッチ。





開始から1時間でまずは9匹キャッチ。

悪くないスタートですかね。



続いてボトムプラグでボトム攻め。

タップダンサーでポツポツとバイトは出ますがフッキングミスやバラシが多め。

3匹追加しましたが後が続きません。




次にミノーも試してみることに。

ポーリー69DRHFで反応はあり、良型のイワナなど数本掛かりましたが全バラシ(汗)




ガラ空き状態なので小移動してみることに。





再びノア1.8g。

先ほど良かったボトム巻き上げをやってみますが反応無し。

レンジを探り直して巻いてくると3匹連続キャッチ!




しかしその後は1匹追加できただけで続きません。


次にマイティー2.2gで2匹追加。

キャストコースを散らして広い範囲を巻いてくる感じですね。





この後雨が止んで天気は曇りになりましたが、強い向かい風が吹いてきてキャストがしにくい状況に。

このタイミングで放流に備えて場所を移動することに。


ドロヤナギへ。







強い横風が吹いてルアーが投げにくいです。





場所移動した後もマイティー2.2gから。

チクチクとしたバイトに苦戦しながら2匹追加。




その後デカいヤツが掛かり、あっさりラインブレイクしてロスト…


気を取り直してマイティー2.2gを巻いてさらに2匹追加。




しかしライントラブルで切れてまた1個ロスト(汗)



そうこうしているうちに放流車が到着。


ここまで釣果の22匹。



10:48 放流開始


放流狩りはノアBOSS3.5gからスタート。


オレ金カラーで14匹


透過チャートで12匹


赤金カラーで5匹 


途中からボトム巻き上げも織り交ぜながら釣っていきました。

白銀系カラーで2匹




12時釣果 55匹
 

12時を過ぎて放流効果が落ち着き始め、周りもペースダウンしてポツリポツリといった感じになってきました。


引き続きノアBOSS3.5g&4.4gのボトム巻き上げで釣っていきますが反応は薄くキャッチできたのは5匹まで。


ここでランチ休憩をとりました。



13時釣果 60匹


相変わらず強い横風が吹いており、たまに小雨も降ってきます。




ランチ後、周りの様子を見てみるとポツポツ釣れてますね。


放流前にまずまず反応のあったマイティー2.2gを巻いて4匹追加。






周りもハイペースで釣れ出し、第二次放流狩りといった感じになってきました。



バンナ1.7gの白銀系カラーにチェンジして19匹キャッチ!




しかしその後ファイト中にエステルラインが高切れしてロスト(汗)

別カラー・別タックルでやるも反応イマイチなので急いでエステルタックルを修復。



14時釣果 83匹


さすがに少しペースダウンしてきましたが、それでもバンナ1.4g白銀系カラーで12匹キャッチ!




しかしまたエステルライントラブルでタイムロス(汗)


再度エステルタックル修復し、気を取り直してバンナ1.4g白銀系カラーで7匹追加♪


白銀系カラーが絶好調です♪



15時釣果 102匹!


今年初、そして東山湖で初の100匹超え達成です!



小休憩後、ノア1.8g白銀系カラーで再開。

相変わらず反応良く、連発も交えながら10匹追加。




続いてグラビティ1.65gを試してみることに。

ポツポツとバイトがあり5匹追加。





16時釣果 117匹


引き続きグラビティ1.65gを巻いて3匹追加。




この後にまたデカいヤツが掛かりましたが、またエステルラインが高切れしてバラシ&グラビティ1.65gロスト…


ここでエステルラインタックルは片付け、ナイロンタックルで続行。


引き続きグラビティ1.65gでポツポツとバイトがあり4匹追加。





終了間際にノア1.8gを巻いて3匹キャッチ。





17:00 釣り終了


最終釣果は127匹でした!



ガラ空き状態の釣り場で放流の恩恵をかなり受けることができ、放流狩りを満喫できました♪


周りも良く釣れていましたね。


こんな日は滅多にないでしょうからとてもラッキーでした。


一泊二日の釣行なのでこの日の釣れ具合や状況によって翌日すそのFPに行くかどうか決めるつもりでしたが、この様子なら翌日も朝一から釣れそうですね。

よって今回は二日連続で東山湖で釣りをすることにしました。




というわけで釣り終了後片付けをして本日泊まるホテルへ。


夕方は白いモヤ?霧?に包まれ、景色は真っ白に(汗)









17時半頃にホテルα-1御殿場インターに到着。




今回で2回目の利用。

宿泊料金が安く、他のビジネスホテルと比べても部屋や施設のクオリティ、アメニティーやサービスも水準以上なので個人的には良いかなと思います。

東山湖FAに釣行する時はまた利用したいですね。



夕食はホテル隣のぶた牧場というお店でステーキ定食をテイクアウト。







厚みがあってボリューム満点でしたが柔らかくて食べやすく、味付けも良くてとても美味しかったです。




・・・というわけで今回はここまで。


次回に続きます。




  


Posted by Chaki at 21:00東山湖FA