2025年05月06日
リール3台売却→24ヴァンフォード2500SHG購入
ゴールデンウィークももう終わりですね。
私は後半に風邪をひいてしまったので、後半は基本自宅で大人しく過ごしました。
結局ゴールデンウィークの釣行は前半の1回だけでしたが、ゴールデンウィーク後にまたあちこちに釣行する予定ですので釣行記をお楽しみに。
さて、今日はスピニングリール3台を売却してきました。

20ヴァンフォード 2500S
主にバス用で使用していました。

21コンプレックスXR C2000 F4
バスとエリアトラウトに使っていました。

21アルテグラ2500SHG
PEラインを巻いて夏のコロソマ釣りで使っていました。

※コロソマ
夏季限定で管理釣り場「浜名湖FR」で釣れる南米原産の淡水魚

で、新たにシマノスピニングリールの24ヴァンフォード2500SHGを購入しました。

バスとコロソマ用に買いましたが、とりあえずフロロ5lbを巻いて今度バス釣りで使ってみます。
タグ :スピニングリール
2025年03月30日
25ルビアスST SF2000SS-P購入
エリアトラウト用にダイワから新発売されたスピニングリール「25ルビアスST SF2000SS-P」を購入しました。

次の週末の釣行で早速使ってみます。
ちなみにこれで今現在所有しているエリアトラウト用のリールは以下の7台に。
ダイワ
25ルビアスST SF2000SS-P
24エアリティST SF2000SS-P(2台)
24エアリティSF2000SS-P

シマノ
23ヴァンキッシュC2000S
19ヴァンキッシュC2000SSS(2台)

私は昔からシマノリールをよく使っていましたが、エリアトラウト用のリールはシマノからダイワに移行しつつあります。
19ヴァンキッシュC2000SSSは気に入っていてまだまだ主力ですがね。
個人的に23ヴァンキッシュがイマイチだったのが大きかったです。
また、スーパーシャロースプール(C2000SSS)モデルがラインナップから消えたのも不満で、今のシマノリールのラインナップだと欲しいものが無いんですよね。
C2000Sのナイロン4lb-100mのラインキャパなんか要らないですし。
エリアトラウトに関してはダイワの方が力を入れている印象なので、シマノももっと力を入れてくれると嬉しいですね。
タグ :スピニングリール
2025年01月25日
19ヴァンキッシュのオーバーホール完了
先日メーカーにオーバーホールに出した19ヴァンキッシュ2台が戻ってきました。

2台オーバーホールに出しましたが修理内容、交換部品は同じ。
料金も同じでした。
工賃:フルメンテナンスコース 税抜4100円
部品交換:ピニオンギヤとドライブギヤ 合計で税抜4400円
無償交換:ラインローラー(ベアリング入り)組
しれっとラインローラー組が作動不具合で無償交換されていたのが気になりましたが、これでまだまだ第一線で使えます。
2025年01月05日
23ヴァンキッシュ→24エアリティST買い替え
23ヴァンキッシュは19年モデルより巻きが重い、密巻き要らない、SSSスプールがラインナップから無くなった等の不満がありました。
そのため、使用頻度が少ないので所有している2台のうち1台を売却することにしました。

そして24エアリティST SF2000SS-P(2台目)を購入。

ついでに19ヴァンキッシュ2台をメーカーオーバーホールに出しておきました。
早くて2週間後、遅いと1ヶ月ほどで帰ってくる予定です。
というわけで、今年2025年のエリアトラウト用リールは以下の6台を使用していきます。
23ヴァンキッシュ C2000S
19ヴァンキッシュC2000SSS 2台

24エアリティSF2000SS-P
24エアリティ ST SF2000SS-P 2台
