2025年01月02日
2024年末釣行 すそのフィッシングパーク
釣行日時 2024年12月30日(月) 8:00~17:45(1日券)
釣行場所:すそのフィッシングパーク(静岡県裾野市)
天気:晴れ時々曇り 気温0℃~11℃
ここ数年個人的に恒例となっている年末の一泊二日釣行。
今年は二日ともすそのフィッシングパークに行ってきました。
まずは一日目。
朝7時頃に現地到着。
事務所前にネットを置きにいきますが、すでに多くのネットが置かれています。
釣り納めにきている人が多くすでに混雑していますね。

タックルを準備した後に受付へ。
1日券を購入。

受付後、ミックスポンドへ。
釣り座は駐車場側、手前側放流場所の左横に構えます。
釣り場は大混雑で窮屈な状況ですが、年末なので仕方ないですね。
とりあえずミノーからスタート。
イーグルプレイヤー50slim/GJ(ディスプラウト)やダイブライズ(シマノ)で反応はあるもののバラシ多め。
前回12月1日に来た時は小型魚が多かったですが、今回は中型サイズがよくバイトしてきますね。
おかげで今回かなりバラシが多いです。
1回目の放流は池の手前側(自分の横)に入りましたが、ガンガン釣れることはなくポツポツといった感じ。
放流効果が落ち着いてからはボトム攻め。
タップダンサー(ティモン)で反応有り。
こちらもバラシが多いですが比較的コンスタントにバイトが出るためしばらくやっていました。

2回目の放流は池の奥側だったので参加できず。
私の釣り座まで放流魚は回ってきませんでした。
周りの状況はというと、コンスタントに釣ってるのは縦釣り師くらいで全体的にはあまり釣れてる感じではなかったですね。
ボトムプラグのボトム攻めも最初は私一人だけでしたが、なかなか巻きの釣りでは難しいのか気付けば周りの人みんなやり出していました。
正午の時点で釣果20匹と低迷・・・。
ランチ休憩をして午後からも頑張ります。
午後も基本的にはボトム攻め(タップダンサー)やミノー(ダイブライズ)がメイン。
あとはモカDRSSなどのクランクもローテーションしていく感じでしたね。
3回目の放流は池の手前側(自分の横)で。
最初はMIU2.2gでポンポン釣れましたがその後反応悪くなり大して獲れずに終了。
その後はクランクを巻いてみますが、ペピーノMRピンクカラーでポツポツといった感じ。
4回目の放流は池の奥側だったので無視。
夕方になり日が傾いてきて水面にライズが増えてきますが、ボトム攻めで反応が良かったためタップダンサーを続けます。
ただ、相変わらずバラシやフッキングミスが多い・・・。
暗くなってきてから一気に冷え込みましたが、少しだけナイターをやってみることに。
しかしナイターの経験が少ないのもありなかなか釣れず苦戦。
寒さにも耐えられなくなり17時45分にストップフィッシング。
最終釣果は50匹弱と、すそのミックスポンドの釣果としては寂しい結果に。
混雑による人的プレッシャーのせいかかなり渋かったです。
放流狩りで数が伸ばせなかったのも痛かったですね。
まあ明日もあるので明日に期待しましょう。
さて、釣行後はマックに寄ってから近くにある「スーパーホテル長泉沼津」へ。

すそのフィッシングパークに近くて便利なのでよく利用するホテルです。
やや手狭ですが、良い意味で徹底的に無駄を省いておりコストパフォーマンスは高めだと思います。
ウェルカムバーでお酒も飲めるのですが、最近お酒の種類が減ったのが残念。
前は地酒も置いてあったんですがね・・・。
夕食はマック。
栄養バランスを考えてポテトではなく枝豆コーンを選択(笑)

お酒も飲みながらのんびりと過ごせました。
次回に続きます。
Posted by Chaki at 00:00
│すそのFP