ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年04月29日

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド


釣行時間 7:30~17:00
天気 曇りのち雨
気温 最低11℃ 最高20℃



4/28(月)は三重県いなべ市にある管理釣り場・サンクチュアリに行ってきました。


GW中はどこも混雑しそうなので釣行は控えるつもりでしたが、一応28日は平日なので多少は空いてるかなと思い釣行することに。


どこに行くか迷いましたが、サンクチュアリの第2ポンドがもうすぐ終了になるので行っておくことにしました。


というわけで約半年振りとなるサンクチュアリへ。


東海環状道がいなべICまで開通したので所要時間が前よりさらに短縮され、よりアクセスが楽になりましたね。


6時半過ぎに現地到着。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド



先行車10台ほどで思っていたより少なかったですね。

もちろんこの後来場者は増えてきますが、通常の土日休日と比べると少なめです。

GW期間中でも平日なのでやはり空いてましたね。



受付順番待ちのネットを置いてからタックルを準備します。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド



タックルを準備した後に受付へ。

1日券を購入し、さらに昨日の21周年記念祭のステッカーを貰いました。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド


ちなみに私はもうすぐ管釣りを始めて10周年(笑)

初めて釣行した管理釣り場がサンクチュアリで、ここからどんどん沼にハマることになりました。



さて、受付後は第2ポンドへ向かいます。

釣り客が少なく、表彰台側が空いていたので迷いましたが、結局アウトレットに入ること。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド



朝一は釣り客10人ほどでかなり空いていましたね。



いつも通りのマッディウォーターで、所々に藻があります。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド



7:40 釣り開始


まずはスプーンからスタートしますがバイトが出ずいきなり苦戦(汗)

どうもサンクの朝一は苦手です…


早々にクランクにチェンジ。

取っ替え引っ替えするも反応イマイチで、モカDRSSでたまにショートバイト出るくらい。


次にボトム攻めでタップダンサーを入れるも、こちらも反応イマイチ。


他の方はポツポツと釣れ出し、一部の人はコンスタントに釣れてるようです。


再びクランクにチェンジし、キビパニMRでポツリポツリとバイトが出てようやく1匹目キャッチ。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド


最近は中型~大型の多い管理釣り場ばかりに行っていたせいか、半年振りのサンク第2ポンドで魚の引きの弱さにちょっと困惑(笑)

ドラグを設定し直して釣りを再開します。


その後もキビパニMRでポツポツとバイトが出ますがフッキングミス多め。

また、手前でのバイトが多いので気を抜けませんね。



9:44 放流狩り


この日は午前のみの放流とアナウンスがあったのでここは外せません。


ノアB2.6gで放流狩り開始!

反応は良く、オレ金カラーで12匹キャッチ♪

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド


さらにセカンドカラーで2匹追加。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド



その後グラビティ1.65gにチェンジするもショートバイトまで。


続いてアキュラシー0.9gにチェンジ。

コンスタントにバイトが出て、やや掛けにいく感じで6匹追加。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド


放流狩りでまずまず数を伸ばすことがでましたね。

周りもよく釣れていました。



11時の時点で釣果25匹。



11時にランチを食べにカフェに行きましたが4人掛けのテーブルしか空いておらず、さすがに1人で座るのは気まずいのでまた後で食べに行くことに(汗)



第2ポンドは多い時でも釣り客20人弱で空いていましたが、第1ポンドはそこそこ釣り客が入っていましたね。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド



釣り座に戻って釣り続行。


引き続きアキュラシー0.9gで2匹追加。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド


相変わらずコンスタントにバイトは出ますが、次第にバイトを弾いたり針が残らずフッキングしなかったりして苦戦…

このまま続けるかどうか迷い、そうこうしているうちに反応が薄くなってしまいました(汗)


ファクター1.2gにチェンジしますがこちらもイマイチ。



再びクランク。


朝反応のあったキビパニMRでポツポツとキャッチできますがバラシ多め。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド



その後ペピーノMRで2匹追加し、小雨が降り出したタイミングでランチを食べにもう一度カフェへ。


12:45 カフェでランチ

「フィッシャーマンランチ」という名前のカツカレーサラダセット(笑)を食べました。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド


ランチ後、ショップでルアーを購入。

在庫が切れていたタップダンサーのタッキーブラウン3個と、今日ポツポツと釣れたキビパニMR、そしてラインブレイクでロストしたアキュラシー0.9gを補充しておきました。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド



13時半に釣り再開。


雨が強くなってきました。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド


ランチ前に反応のあったアキュラシー0.9gやキビパニMRを巻いてみますが反応無し。


続いてボトム攻め。

タップダンサーでポツポツとバイトが出て2匹追加。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド




14時の時点で釣果34匹


引き続きタップダンサー。

カラーチェンジ後、2匹連続キャッチ。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド


その後さらに2匹追加しますが、だんだんバイトが減っていきました。



雨がさらに強くなってきたタイミングで表層巻き。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド



ファットモカjr SS表層巻きで3匹追加。

比較的安定してバイトが出ますが、やはりフッキング率は低め。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド



この後はハント0.7gで1匹追加し、ジキルjr0.9gや1.1gでたまに連発もありながらポツポツと追加。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド



ノアjr0.9gやハント0.9gでも反応有り。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド



この日はエサ撒きは無し。


最後は最近買ったリクーゼ0.6gで上がりマスをキャッチして終了。

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド



25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド

25.4.28 (月) サンクチュアリ 第2ポンド



16:50 釣り終了


最終釣果は54匹でした。



連発することが少なかったですが、1日を通してポツポツとは釣れましたね。


第2ポンド終了後は第3ポンドがオープンしますが、正直第3ポンドは狭くて窮屈なので苦手なポンド(汗)

次回のサンクチュアリ釣行は秋以降になるでしょうね。