ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月04日

25.3.1 (土) すそのフィッシングパーク

 
3/1(土)と3/2(日)は一泊二日で静岡県裾野市にある「すそのフィッシングパーク」に行ってきました。


すそパは2ヶ月振り。

前回も一泊二日で行ったのですが、年末で大混雑だったのでかなり渋かったですね。


久し振りに東山湖に行こうかとも思いましたが、東山湖もここ数年渋くていい思いをしたことがないのでパス。


初日はミックスポンドで1日、2日目は上池か下池で6時間の予定で計画を立てました。


さすがに去年の年末よりは釣れるだろうと思っていましたが果たして…。




~1日目~


釣行時間 8:00~18:30

天気:晴れ 午後から強風

気温:最低5℃ 最高18℃




7時15分頃に現地に到着。

受付前のネットは多かったですが、ミックスポンド側の駐車場は余裕ありでした。






朝一の天気は晴れで風は無し。

気温10℃で冷え込みも無く、一気に春めいてきた感じです。

ただ、この日から花粉が飛び始め、花粉症の私には辛い時期になってきました(汗)



タックルを5本用意した後に受付へ行き、1日券を購入。




放流予定時間




予定通りミックスポンドへ。

釣り座は駐車場側、手前の放流場所の左側です。




朝一の時点で半分くらい釣り座は埋まっていましたね。



まずはスプーンからスタート。

ファクター1.2gを巻いてみますがバイト寸前で見切られます。



続いてミノー。

イーグルプレイヤー50slim/GJで1匹目キャッチ!




ミノーもチェイスは多いですががバイト寸前で見切られますね。



一通りチェックするため今度はボトム攻め。

タップダンサーのボトムバンプでポツポツとバイトは出ますがなかなかフッキングせず、掛かっても全部バラシ…。


クランクもいくつか投げてみますがショートバイトばかり。

モカDRSSで何とか拾えるくらいでした。



年末の時と変わらずかなり渋い状況(汗)

周りも朝一はポツポツといった感じでしたが、次第にポンド全体が静かになってきました。



9時半頃にポンド手前側で1回目の放流が入ります。

ミウ2.2で1匹キャッチ、2バラシとかなり苦戦。

周りはポツポツとキャッチしていたのでこれは反省しないといけませんね。




その後はグラビティ1.65と1.35で1バラシずつで放流狩りは終了しました。



放流狩り終了後はプラグ中心で。


ミノー(ダイブライズ)で反応は得られますがなかなかキャッチまで至りません。





タップダンサーでようやくキャッチ。

今の所一番バイトは出ますがフッキングしてもバラシまくりで釣果は伸びません。





11時にポンド奥側で2回目の放流が入りますが遠いので様子見。

結果、放流魚は回って来なかったですね。



タップダンサーでボトム攻めを継続。

ようやくバラシが減ってきてキャッチ率も上がってきました。


頃合いを見てミノーも入れてみますが単発ですね。



正午にランチ休憩。


ここまで大苦戦。

去年の年末と変わらず、かなり渋い状況が続いています。

前半の反省点としてはバラシが多過ぎたのでもっと丁寧にランディングしないといけませんね。



後半戦開始。


ダイブライズで好反応。

この日初めての連発もあり。





タップダンサーで40cmUPの良型キャッチ!




タップダンサーでバイトは出ますが相変わらずバラシ多いです。



13時過ぎにポンド手前側で3回目の放流が入ります。


ノアB2.6gオレ金で5匹キャッチ。





その後もプラグ中心でポツポツといった感じ。

午前中よりはマシなってきましたかね。



14時半頃にポンド奥側で4回目の放流が入りますが遠いので様子見。

しばらくしてグラビティ1.35gで1匹キャッチできただけでした。




15時を過ぎポツポツとライズが出てきたので表層を巻いてみることに。

ハント0.7gでチェイスは出ますがバイトは少なく、バイトしてもなかなかフッキングしません。

ジキルjr0.7g表層巻きで2匹連発。





表層巻きで反応が渋くなってからはまたプラグ中心でポツポツ。



夕暮れ時になって少し冷えてきましたね。





またライズが増えてきたのでデカミッツなどでトップを攻めてみますが意外と反応薄い…。


レンジを下げてモカSRSSでポツポツとバイトが続きます。





ナイターはナブクラS微笑みグローでバイト多発。

バラシも多かったですが、連発もあり比較的良いペースで釣れました。





18時半に釣り終了。


今回も大苦戦でしたね(汗)

とにかくバラシが多過ぎました。

特に前半はランディングを急ぎ過ぎていた感があり、後半に入り落ち着いてランディングするようにしてからは少し改善できましたが、前半のバラシがかなり釣果に影響した感じですね。


明日はどうなることやら…。




さて、釣行後はすそパ近くの「スーパーホテル長泉・沼津インター」へ。





チェックイン後、疲れたので夕食は飲食店やスーパーには行かず、ホテル横のコンビニで買ってテキトーに済ませました。





夕食後は早めにベッドへ。

疲れていたのとビールを飲んで酔ったためぐっすり眠れました。



翌朝は朝食バイキングを食べた後は部屋でのんびり。




エステルラインのリーダーを付け直すなど釣行の準備をしてからチェックアウト。


9時にホテルを出発し、すそパへ向かいました。





今回はここまで。

次回に続きます。


  


Posted by Chaki at 06:00すそのFP